DfAMその他
山一ハガネ
AM設計最適化とコスト・品質解析総合ツール

主な特長
- Cognitive Additive:多くのAMユーザーは造形に適した部品を探索することに時間とコストを浪費しています。本ソフトウェアは、AMに最適な部品を3Dモデルデータ、造形機、材料の種類、等をインプットするだけで実際に造形せずとも造形性やコストを可視化することができます。
- nTopology:AMの可能性を最大限まで高めてくれる本ソフトウェアはインプリシット(Implicit、陰関数)表現による幾何学的モデリング及びフィールド駆動アプローチによる設計から従来ソフトウェアでは複雑な形状であるラティス構造やサーフェーステクスチャリング、トポロジー最適化を素早く、信頼性高く、3Dモデル作成することができます。
- Optibot: nTopologyを活用してデザイナーが設計したい範囲の要件に基づき、複数のバリエーションの3Dモデルを作成することができます。様々な3DモデルのバリエーションからCognitive Additiveを活用することで、更に造形に最適な部品を可視化することも可能です。
テュフズードジャパン

テュフズードは、第三者認証機関(本部:ドイツ)です。
品質・安全・セキュリティ・サステナビリティ等にかかわる
試験・監査・認証・検証・研修サービスを
提供しています。
AM/3Dプリンティング分野では、
以下のサービスを提供しています。
AM品質保証関連
AM製造サイト認証 導入技術ミーティング(一般コース・航空宇宙コース)
品質保証プロセスを備え、一貫して顧客要求品質を満足する製品を製造するAM製造サイトを構築し認証取得を目指す企業向けに、
関連規格や品質保証スキームの体系的な理解を支援する技術ミーティングです。
各トピックで弊社専門家による解説、質疑応答・議論の構成
- AM製品の品質保証スキーム
- 関連規格(QMS・52920・業界規格*)、監査認証の位置づけ *航空宇宙コースではNadcap AC7110/14
- AM製造サイト認証取得へのロードマップどちらのコースもAMの試作品製造から製品製造へと業務を拡大する上で必要になる、AM製品の品質保証担当者の養成にご利用いただけます。
航空宇宙コースでは、航空宇宙産業のプライムやユーザーへのAM製品納入を見据え、AM製品製造に参入する際に必要となる品質保証体系(品質マネジメントシステム、ISO/ASTM52920、Nadcapの認証の位置づけ)についても解説します。
AM製造サイト認証
AM製造サイト認証は、AM/3Dプリンティング製造工程を有する社内製造部門または受託製造会社のAM品質保証体制について、国際標準規格ISO/ASTM52920(AM製造サイトに対する要求事項)への準拠を監査・認証するサービスです。この認証は、AMの国際標準規格ISO/ASTM52920に準拠したAM品質保証体制と運用能力の客観的な証明に加え、AM製品の調達側にとって品質保証に関するサプライヤー選定の重要な指標になりえます。
カーボンニュートラル関連
ISCC PLUS(国際持続可能性カーボン認証)
ISCC (International Sustainability and Carbon Certification)は、持続可能な原料(再生原料・バイオマス原料)を用いた原料・製品を対象とする国際的なマスバランス方式による製品認証制度です。 持続可能な原材料を含む製品として市場に向けて差別化をアピールすることができます。 再生原料・バイオマス原料を採用している原料、AM材料、AM製品の各メーカー様、是非ご検討ください。
製品カーボンフットプリント検証
ISO 14067、GHGプロトコルに従って、製品のライフサイクル全体におけるGHG排出量の計算結果を第三者として検証します。
一例として、AM/3Dプリンティングで製造した製品と従来のやり方で製造した製品のPCF検証を行うことで、AM製品を使用する環境的優位性を強調できます。製造やサプライチェーンをAMに切り替えた場合のGHG排出量削減効果の検討や販売先への提案材料としての活用も考えられます。
AM/3Dプリンティング装置関連
AM/3Dプリンティング装置の安全評価
欧州機械指令・米国 NRTL などの要求に沿って安全試験・評価・認証
防爆トレーニング、防爆IHAR(発火危険性評価レポート)のレビュー
AM/3Dプリンティング装置のサイバーセキュリティ対策支援
IEC 62443解説トレーニングに加え、セキュリティ理解度を証明する個人資格としてファウンデーション資格認定を提供しています。 IEC 62443規格と実態の差分を評価するギャップ分析や、規格適合を認証するサービスも提供し、国際規格に則った装置メーカー様のセキュリティ向上を支援しています。
パルステック工業
ポータブル型X線残留応力測定装置 (μ-X360s)

主な特長
低X線量で安全重視
世界最小・最軽量
非接触・非破壊測定
現物をそのまま測定
現場で素早く簡単に
主な仕様
測定項目 | ① 残留応力 ②半価幅 ③残留オーステナイト (オプション) |
---|---|
計測方法 | 単一入社法(cosα法) |
コリメータ径 | 標準:Φ1.0mm (照射面Φ約2mm) |
X線管冷却方法 | 空冷 |
電源 | AC100~200V, 50/60Hz, 130W |
アプリケーション事例

◆システム構成:μ-X360s + X-Yステージ
◆広範囲のマッピング測定が可能(測定可能エリア:□150mm)
◆測定エリアは、専用アプリで簡単設定
◆カラーマップで残留応力の分布を容易に把握可能

出典:パルステック工業
不二製作所
Pollux 3Dプリンター造形品 表面処理装置

主な特長
Polluxは、造形品の後仕上げとして積層段差除去や表面磨きをスピーディーに行える、磨くことに特化したコンパクトな表面処理装置です。
複雑形状のデザインを損なわず、誰でも均一な表面仕上げが可能です。
- 金属・樹脂造形品の積層段差除去・仕上げ磨き
- 樹脂造形品の可視化(透明化)
主な仕様
Pollux | |
---|---|
型式 | SFSRXシリーズ |
工法 | エアーブラストによる表面処理 |
扉開口寸法 | W485mm×D318mm |
装置寸法 | 1,408mm×653mm×953mm |
エアー入力口径 | 1/2B(15A) |
入力電源 | 単相AC100V |
加工事例

インクジェット方式のクリア材を使用して造形したモデル

積層段差を除去し仕上げ磨きをすることで、透明度が生まれ中の形状もはっきり可視できる

PBF方式で造形した金属造形物、一体造形可能だが表面の積層痕とバリが発生する場合がある

積層段差除去で手触りを良くし、仕上げ磨きで光沢仕上げ
応用技術

技術・設計支援・プロジェクト支援・アドバイザー支援/DIMサービス

主な特長
Additive Manufacturing(AM)は、『新たな製造の形』であることで注目され、世界的に活発な技術開発されている技術です。
社会ニーズに適応した付加価値の高い技術、グローバル競争時代に立ち向かう新たな『武器』として大きなポテンシャルを持つと言われるAdditive Manufacturing工法を熟知した上で、トレーニングや技術支援などプロセスの理解・技術習得へ向けて新しいものづくり手法をサポートします。

この『4つの要素』をお客様に習得いただくため「応用技術株式会社 toDIMサービス」が持つノウハウを『技術トレーニング/設計支援/プロジェクト支援/アドバイザー支援』というサービスメニューから、お客様の課題解決をサポートします。
Additive Manufacturingにおける技術やノウハウをお客様独自で蓄積していただくこと。
Additive Manufacturingコーディネーター育成へ繋げ、最終的にはお客様自身で本技術を作り上げていただくことがtoDIMのサービスコンセプトです。
アプリケーション事例
冷却水管の自動設計で金型の冷却効率を最大化!
3Dプリンティング技術の付加価値を更に高めるAutodesk Moldflow Insightでサイクルタイムを短縮し、成型品の反り問題を解決します。
計算時間:48時間で自動生成

サイクルタイムの短縮し、成形利益率をアップ
冷却水管を最適な形にすることで、1サイクル中で最も時間を占める冷却工程が短縮されます。
水管最適化の実現により成形品の冷却が効率化されるため、サイクルタイムが短くなり成形利益率を上げることができます。
温度:113℃⇒87℃に軽減

成形品の反りやヒケの改善で品質を向上
反りやヒケが発生する原因は様々ですが、その中に金型温度分布による不均一な収縮が挙げられます。
水管最適化の実現により金型の温度差が軽減されるため、収縮差がなくなり、相似形に収縮するため反りが改善されます。
反り:2.00㎜⇒1.75㎜に軽減

大陽日酸
3D PRO:AM用金属粉末専用保管キャビネット

主な特長
不活性ガス雰囲気下で庫内の酸素濃度、露点を管理するAM用金属パウダー専用キャビネットです。
水分吸着や酸化によるパウダーの劣化を防ぎ、造形品質の安定に寄与します。
主な仕様
庫内の酸素濃度は保管後1hで1%未満まで、最終的に20ppm程度まで低下させることが可能です。
水分濃度は、保管後1hで-30℃Dp(375ppm)程度まで、最終的に-70℃Dp(2.58ppm)程度まで低下させることが可能です。
また、従来の粉末保管庫と比較しても、露点の低下速度の速さや到達露点の双方で優位性が確認されています。
Print Pure:PBF式プリンタ向け循環精製システム

主な特長
【循環精製システム PrintPure™】
3DPro®PrintPure™は、PBF式金属AM装置向けのアドオン型雰囲気循環精製システムです。
一般的なPBF式SLMの造形雰囲気には1000ppm以上の不純物(酸素・水分)が含有されていますが、本製品ではプリンター内雰囲気ガスの不純物(酸素・水分)を数ppmレベルまで低減し、造形品質の向上、安定に寄与します。